豆などの紹介
燕珈琲では、各種スペシャルティーコーヒーのほか、オーソドックスなスタイルの豆も取り扱っております
どの豆もおすすめではありますが、中でもハワイコナは時々店頭に並ぶお豆で、お客様から好評を得ております
主張しすぎない控えめな果実味、粒の大きさも揃っておりばらつきの少ない爽やかさ。浅煎りならではの甘い香り。とてもバランスの良い珈琲豆です
ブレンドではなく、シングルでの提供となります。常時店頭に並べているものではありませんので、確認の上お越しいただくことが確実です。販売に関しては注文を受けてからの焙煎になりますので、少しお時間いただきますが、焼き立てを発送いたします
2023-02-15 08:29:08
コメント(0)
弊社の豆の紹介ではございませんが、先日お客さまからうかがっておりました「ピエツコーヒー」さんに行けました
店内でコーヒーは飲むことができませんが、豆を買うことができました
お店は日吉津の集落の入りくんだところで、わかりにくいです。グーグルには出てるはず!
ご夫婦で営まれているようで、ご主人が焙煎担当で、店頭は奥様がされているようですね。昼休憩後のすぐの時間だったので、奥様が店番されてまして、ほっこりの会話でなんとも癒されました
ストレートの豆が数種、それとメインはブレンドのようで、そちらも数種ありました。非常に良心的なお値段で、丁寧に焙煎されているのがわかる豆の綺麗さでした
ふるさと納税の返礼品や、大手のホテルにも卸をされてるとかで、日によってはお忙しい時もあるようです。お近くに行かれる際はぜひよてみてくっださいませ
2023-01-25 17:19:49
コメント(0)
店頭で楽しんでいただけるコーヒーは常時5種置いております。希少なものから定番品までございます
中深煎りの燕ブレンド、インドネシアの深煎りなどは定番として定着してきました
その他3種に関しましては、焼き立てをメインに入れ替えを行なっております、例えば今ですと、ボリビア(レアンドラアングロ)、グアテマラ(アルトでメディナ ナチュラル)、ハワイコナ(ファンシーリルジーン)などです。それぞれ持ち帰り用の販売単価は違いますが、その場でお飲みいただく際の料金は一律です
ぜひお気軽にお越しくださいませ
2023-01-13 07:38:36
コメント(0)
以前紹介しました焚き火席では面白いメニューを提案していきます
その中の一部を紹介しますね
私の原点でもあり、出発点だった自家焙煎を体験いただけます
生のコーヒー豆と手網を使い、焚き火をしながら焙煎を楽しんで頂こうと思います、生のままから焙煎のコーヒーへの変化。音や香りがどんどん変化し、最後にはコーヒーになるまでをご自身の手と五感を使って体験していただけます。もちろん仕上がったコーヒーはその場でも、お持ち帰りでも構いません
グループ参加の場合はそれぞれが焼いた豆の味比べなんかも面白いかもしれませんね
コツももちろんお伝えしますし、抽出もお任せくださいね
2022-12-28 07:38:45
コメント(0)
相方のけんたろーがやってみたいとのことから、立ち上げました
自身が運動不足でもあり、冷え性な上に身体も硬い!!ですって!!そんな彼が率先して参加するので、初めての方、飛び入りの方もご心配なく!
詳しくはフェイスブックでイベントページ立ち上げてますので、そちらでも発信しています
https://fb.me/e/2pRjjrnZ4
さらにこちらの思いとしては日曜の朝を優雅に
そして、マイマイ先生は仏教やら様々なことに精通されているので、教室後のトークも楽しいことと思います
2022-12-13 13:51:09
コメント(0)
この度案内する焚き火席は、そのままの意、焚き火を囲んでコーヒーも楽しんでいただく席です
弊社にはエントランス席がありまして、心地よい風が吹くときも雨降りのときも、ワンちゃんと一緒の時も様々に楽しんでいただいております
さらに一歩進んで楽しんでいただくために、一緒に焚き火も楽しんでいただこうっ!!と思った次第です。こちらは年間通して楽しんでいただけるのではないか?と思っております
内容や予約はこちらからお願いいたします⇨焚き火席
体験型の席、いかがでしょうか〜
2022-12-12 07:00:23
コメント(0)
当店の人気商品「ハニーカカオ」は生の蜂蜜とカカオニブのコラボ商品です。口の中で噛み砕いていただくと、チョコレートになっていくという不思議な商品で密かに人気です
以前までは八東町で採取された蜂蜜を使用しておりましたが、この度船岡町で養蜂されている大谷養蜂さんからの仕入れと変更させていただきます。理由は八東産がなかなか採れなくなっていることです
季節や花の咲く時期を見極めて設置場所を工夫されており、いつも驚きの風味でお客様にも好評でした。
この度の大谷さんのところの蜂蜜も、もちろん非加熱ですので風味はほとんど差がありません。ですので、引き続きご贔屓のほどよろしくお願いいたします
ご報告まで
2022-11-26 19:23:07
コメント(0)
実は店内には様々な様子の席がございます
この季節外の風も心地よくなってきますので、一押しはエントランス席です。少し低めの椅子とテーブルで周りの緑と共にお食事を楽しんでいただけます。
バイクでお越しの方やお子様連れ、わんちゃんと一緒にお越しの方には特に喜ばれます
では秋を楽しんで参りましょう
2022-10-21 07:40:48
コメント(0)
10/21.22.23はジャパンコーヒーフェスが徳島であります!今年も燕は参加させていただきます
喫茶の文化が根付いている地域での出店は盛り上がって最高な雰囲気になります。去年も楽しませていただきました、ありがたいことに今年も出店できることに感謝です
今回新作ブレンド「a.h.o.」での出店となります。経緯や思いはパンフを参照くださいませ
徳島の皆様にお会いできるのを楽しみにしております!
2022-10-19 05:45:48
コメント(0)
豆のご紹介ではありませんが、店頭に並ぶのは約一年ぶり?なので是非お知らせしておきたいと思った次第です
山を二つほど越えた八東町とはご縁が深くて、フルーツやらお野菜やらでお世話になております。特に道の駅はっとうさんでは、珈琲豆の販売やワッフルも取り扱っていただいております。いつもありがとうございます
そちらの職員さんは実は猟師でもありまして、忙しい合間をぬってハチミツなども採取されてます。数年前などは道の駅でも販売されてましたが、最近は多忙のため店頭でもほとんど見かけなくなっております。多忙に相まって採れる量自体も減っているとか?
そんな貴重な蜂蜜を運よく仕入れることができました!!非加熱の蜂蜜ですよ
去年もすこーしだけ販売いたしました「ハニーカカオ」が今年もすこーしだけできましたので、そのお知らせとなります。生蜂蜜はいわゆるブレンド「山百花」トチのあと採取のようで、トチの残り香も感じていただけるかもしれません。あわせるカカオはロットごとにまちまちなので、都度ご確認いただければと思います
店頭、webで取り扱い開始となっております。いかがでしょうか?
2022-08-21 04:53:29
コメント(0)