オーナーのこれだけは聞いといて〜のコーナー
個人事業主起業から心掛けていること
オーナーのこれだけは聞いといて〜のコーナー
豆の紹介
15時を過ぎてからお越しくださいましたお客様がおられまして
私:「すいません〜ごめんなさいね」
お客様:「豆が欲しくて、二号店だけですか?」
私:「でしたら大丈夫ですよ〜」
てな流れで、色々お話が進みますとなんと小学生時代よく遊びに行っていた同級生のご家族ではありませんかっ!色々知ってくださっていたみたいで、浦富トレーラーを置き始めた時から遊びに行ってくださっていたみたいです。近年用瀬にお店ができたとの噂を頼りに寄ってみてくださったようで嬉しい限りです
土日たんび(毎:鳥取弁w)に遊びに行っていたのを思い出し懐かしい気持ちが蘇えりました
そんなこんなで、楽しい時間はあっという間に過ぎ、なんだか夏らしいな。。と一人で思った閉店間際の出来事でした
2022-08-13 19:51:22
コメント(0)
少し寂しくなりました
と言いますのも、近所を賑わしていたツバメたちが一斉に姿を消したからです。数羽残っているもののそのほとんどが旅立った様子です。今年も工房のエントランスに試みていて、卵の重さに耐えられなくなってしまって巣が落ちてしまった彼らもその後はどこかへ消えましたし、元々焙煎機を置いていた自宅納屋の二組の家族も旅立ったようです
なつくわけでもなく、彼らは彼らのリズムで生活しているものの、なんだかとても身近に感じてしまうので、勝手に寂しくなっています。名前や由来、言い伝えなどもあやかっているので余計に気持ちが入ってしまいますね
ま、それでもたくましく来年帰ってくると信じていますので、気をつけて第二の故郷に帰ってほしいものです
ツバメが居なくなった代わりにトンボが見え始めたので秋が近づいているのだなぁと感じる今日この頃です
2022-08-09 20:00:58
コメント(0)
これだけは聞いといてぇ〜なんてこともありませんけども
ようやく形にできたイベント「山頂モーニング」がようやく開催できました!
参加の皆様に怪我や途中リタイヤもなく、無事に全員下山できたことに感謝します。イベントに前のめりで協力してくださったのりさんにも感謝いたします!
さて、登山が好きで自然の中で過ごすことが好きなもので、皆さんを巻き込んで一緒にモーニングを楽しみませんか?というまさに「登山」x「珈琲」の新たな試み?(自分で言っておく)内容についての詳しいことは以前ブログにて
経験者から、久しぶりに山へ挑む方など様々。協力者ののりさんが消防士さんなので、何かあっても大丈夫、まさに大船です。ですので、参加の方も安心だったのではないか?と勝手に思っております
早朝5時に集合しまして、三角山山頂を目指し、景石城へ縦走しそこでモーニング!でした
・照り焼きチキンサンド
・ポテサラサンド
・余った食材でハムチーと全部のせサンド
・ホット&アイスコーヒー
のメニューでお届けしましたよ
照り焼きチキン仕込みとほとんどの買い出しはのりさんにお願いして、ポテサラと珈琲を準備しました。地元で採れたじゃがいもと目の前の畑になっていたきゅうり、かぼすマヨと塩でシンプルに味付けしました
どのメニューも好評いただいたのはいうまでもございません
朝から運動して、景色を楽しみながらのホットサンドとコーヒーは格別でございました!
次回は秋開催予定です
2022-08-08 18:31:20
コメント(0)
いよいよ梅雨明けですね!(メディアはどうかしてましたねw)
さてさて、梅雨明けと同時にすっかり夏ですね、酷暑となっていますから水分補給忘れずに過ごしましょうね
今月の営業日もお知らせしておりますので、ご確認くださいませ。8/7は日曜ですがお休み、その代わり8/15はお盆営業いたします
夏を楽しんで参りましょう
2022-08-01 06:45:35
コメント(0)
細々と営んでおります当店は、昨今の「最多、最多」発言により、すっきりとした店内となっておりますw
とはいえ、「ここに美味しい珈琲があるから」といってご家族で再来くださるとかは感激しかございません
90歳超えたとは思えない確かな足取りと、発声をお持ちの祖父母さんも一緒に来てくださるとか涙出る嬉しさでした
またお越しくださることを願っております
2022-07-29 19:16:41
コメント(0)
霊峰大山の麓にあります「大山滝」にいってまいりました
お休みの日は天気よければうろうろしておりますマスターです
さて、日本の滝100選にも選ばれているとの情報を受け、夏らしいことをしてないってことで向かってきました。近所には一向平キャンプ場もあり、そちらの無料駐車場から徒歩一時間程度の場所にありますよ
道中は近年の豪雨の影響で道が陥落していたりしますが、危険も少なくむかえます
道中では、緑に癒されながら、深呼吸したり、写真撮ったりして、途中の吊り橋は非日常が味わえて冒険心をくすぐられます
程なく到着した滝の麓は素晴らしいパワーが落ちてきてて、道中の汗も気にならなくなるくらいの清々しさです
プチトレッキングと豊かな緑の中での癒しにいかがでしょうか?オススメです
2022-07-26 13:50:36
コメント(0)
あづまやさんとのコラボプリンは7/25日まで二号店(自販機)にて販売中!!!
2022-07-25 08:39:59
コメント(0)
各地であらゆるものが値上がりしております。皆様におかれましてもその煽りを受けているかと思います
情報が早い方は既に耳にしておられるかもしれませんが、珈琲も例外ではなく仕入れ値が高騰しております。ここまでのお話で既にお察しかと思います
そうです、値上げのお知らせです。ギリギリまで粘っておりましたがもちこたえれそうにありませんので、各所道の駅にて販売しております各種200gの袋を180gで同じ値段とさせていただきます
ご理解のほどよろしくお願いいたします
なお、店舗での量り売りは同じくしておりますので、お豆だけの購入もお気軽にお立ち寄りくださいませ
2022-07-20 06:43:59
コメント(0)
先日ご案内いたしました「山頂モーニング」は好評につき定員となりました
予想以上の反応に驚いているところです。手伝ってくださる強力な助っ人さんとより良きものになるよう準備しておきます
今回はコースを簡単にしましたし、初回ですのでどのようになるのか今から楽しみです!
2022-07-19 07:31:01
コメント(0)
お誘いいただいたイベント出店終えました
お越しの皆様、主催の皆様、ボランティアスタッフの皆様ありがとうございました
ニュースや新聞などで目にしたことはあり、お祭りことは自分から進んでいくタイプではない身としては、少し距離を置いていたのは事実です。すいません
ですが、
で
す
が
です
実際現場で体験してみますと、コミカルでシュールでファニーとでも言いましょうか、とても楽しませていただきました
ダンスや寸劇のコンテストに、博物館の専門職の方がそれぞれの目線で総評を本気で述べるあたりはとても興味を引きました。サウルスたちがまとまってするラジオ体操は中々のシュールさ。最後は70mを全力で走るサウルス達
雨も降らずイベントに参加でき感謝します。ありがとうございました
笑いもあったりするので、お子様から年配の方まで幅広く楽しめるイベントではないでしょうか。近くで開催の際はぜひ遊びにいってみてくださいませ
2022-07-17 06:24:08
コメント(0)